Cure of GAS

Castle Rock Photography

日々について淡々と書きとめてます。

Carl Zeiss Distagon 35mm T* F1.4 ZM レビュー

35mmについてはライカユーザーならズミルックスが最終着地点となっていることに異論はないだろう。そんな中、Zeiss Distagon 35mm F1.4は比較対象として選ばれる代表的なレンズである。

f:id:coalfishsholco:20200209081122j:plain

プライスがズミルックスに比べ3分の1のため、"Poor man's Summilux"と揶揄されがちかと思いきや、全然違う。両方使った感想としてはトータルでディスタゴンに軍杯があがる。

f:id:coalfishsholco:20200209081433j:plain

Zeissの特徴であるマイクロコントラストがディテールを鮮明に描くし、解像度については申し分ない。シグマのようにカリカリではなくそこにはしっかりと湿度がある。しかし私が注目したいのは光の描写である。

f:id:coalfishsholco:20200209082048j:plain

このレンズは中心部の解像度を高度に保ちながらも、拡散された環境光をベールに包んだような優しい光に変える力があると思う。オールドレンズのような柔らかい描写と現代の計算され尽くした光学性能が上手く融合しており、大変品の良い描写をする。ライカが情緒的ならこちらは上品な写り。女性のポートレートなどに最適だろう。もちろんTコーティングもさらに光の描写にゆとりを持たせている。

欠点らしい欠点は見つからないが、やはりそのサイズと重さは、コンパクトなレンジファインダー機には少々ネックとなる。F1.4 35mmの大口径レンズにしては大変小さいのだが、やはりライカMに装着した状態ではややバランスが悪い。カメラを常に前傾させようとする重力に対しては好みが分かれるとこだろう。

Tokyo Bay

スナップ向きのレンズではないし、使用中に手首も痛くなる。しかし撮像は本当に素晴らしい。使わないストレスより使う喜びが上回る、そんなレンズなのかもしれない。ぜひオススメしたい。

Distagon 35mm F1.4 ZE

話は変わるが、かつてEOS 5DMK II を使っていた時、35mmのお気に入りレンズがDistagon F1.4 ZEだった。とにかく明るい。ファインダーを覗いた瞬間から明るいと分かるほど素晴らしいレンズだった。ボディとレンズで2kgを超えるという、今ミラーレス主流のこの時代には考えられない重さだったが、それでもロンドンやパリを歩き回った。良き思い出のレンズである。

f:id:coalfishsholco:20190429233641j:plain

EOS 5D MK II / Distagon 35mm F1.4 ZE

f:id:coalfishsholco:20190429233727j:plain

EOS 5D MK II / Distagon 35mm F1.4 ZE