Cure of GAS

Castle Rock Photography

日々について淡々と書きとめてます。

X100VIプロモーション映像について

先日久々にYouTubeを開いたらおすすめに表示されたのがX100VIのプロモーション映像。

youtu.be

FUJIFILMのX専用公式サイトが公開している、以前軽井沢フォトコンでお世話になった(といっても面識があるわけではないが)野辺地ジョージさんと大御所写真家のSam AbellさんがX100VIを片手に山口県萩市をぶらり巡るロードムービーのようなもので素晴らしく、さらに私の友人が萩市に住んでいること、昨年冬の訪れを前に萩市へ旅行したこともあり、大変な親近感を覚えて見入ってしまった。

Beach before dawn

思うのだけど企業のプロモーションは品があって良い。もちろん、新製品を売りたいという目的は変わらないのだが、それを感じさせない演出がさりげなくて良い。

実際、この動画ではほんの後半にSam Abellさんが

「・・・このような瞬間を撮影するのには(Fujifilm X100VIのような)コンパクトカメラが欠かせない・・・」

とボソりと呟くだけで、新機能がどうとかこうとかの説明はほとんどない。

決してベンダー(販売業者)のプロモーション「新製品レビュー!」に難癖をつけるわけではないのだが、そこは北風と太陽理論で、なんとなくいい雰囲気の場所で、いい写真を撮って、それをこのカメラで撮ったんですとひとこと言うだけで人の心は簡単に動くのかもしれない。

ただ実際のところ1980年代に当時ナショナルジオグラフィックのカメラマンで世界中を飛び回っていたSam Abellさんが萩市でストリートフォトを撮影した時の機材はこんなちっぽけなカメラではなく、ニコン(恐らく)のF3あたりを3台くらい肩からぶら下げて何百ロールものコダック製フィルムをクーラボックスに入れた、映画『マディソン群の橋』に出てくるイーストウッドのようであったろう。

そんなカメラの、ある意味で不自由さの歴史を纏(まと)って風情ある萩市に立ち尽くす姿を想像してみるのも面白い。

 

このX100VI、今の所買うつもりはないし、これは私向きのカメラではないと経験からわかるが、こんなカメラで幾つになっても胸のざわつく春にぶらぶら散歩に出かけられたら素敵だろうな、と思う。

購入予定の方、購入したら是非教えてください(笑)

やめてみた事 - 過去から現在

お題「思い切ってやめてみた事」

 やめてみた事(過去から現在)リストとその感想

タバコ

昭和生まれには宿命といえる喫煙。

それこそ10代の頃から吸っていたわけだが、26歳でキッパリやめた。理由は簡単で、金欠になったこと。当時派遣社員として死に物狂いで毎日を凌いでいたのに、毎月一万円近い金額が、それこそ健康を害するために使われている事実に気がつき唖然とした(気づくのに遅すぎるけど)。お金が絡むと人は真剣になるのか?リバウンドもなくすっぱり辞めることができた。

あれから20年超えた今ももちろん吸っていない。しかし昭和の時代って、法律よりも慣習が優先されていた最後の時代かなと思う。10代で酒タバコなんて、ね?普通といいますか。年上の兄弟がいるともう絶対避けることは無理。 しかし本当にやめて良かった!

 

お酒

以前ブログにちょこっと書いたが、隣家でボヤ騒ぎがあった時、酔っ払った頭で対応したら犯人疑いされたため、常日頃からシャキッとせねば、と思った。

マルコ福音書13章32節にも、

『いつも起きていなさい、その時がいつ来るか誰にもわからないのだから』 と記されている。

大昔から人は何も変わっていない。

ちなみに今は流石に飲んでいる。しかし体験としては断酒して良かったと思うし、おかげで酒量をコントロールできるようになり、飲まない日が続いてもなんとも思わなくなった。酒量が明らかに減っているので、これは良いこと。最近はドイツの修道院ビールをゆっくり1本味わって飲むのがお気に入り。

 

コーヒー

コーヒーを飲まないと頭が痛くなる症状が出始めたため、怖くなって飲むのを止めた。

ある日、昼食を摂った後いつもなら習慣的にコーヒーを飲むのだけれど、あまりに忙しくてそのままにしていたら頭痛がしてきた。たまらずにコンビニでコーヒーを買って飲むと、頭痛が治った。なんか、変?

カフェインが切れたから頭痛が起こる、頭痛を治めるためカフェインを摂る、中毒症状そのもの。 だからやめた。ノーマルな身体というかリセットしたかった。

しかしこれは本当に、断酒よりも苦行だった。

特に最初の3日間は頭痛とむくみがひどく、今思い出しても二度とやりたくない。 このようにカフェイン抜き生活は三ヶ月かそこら続いた。スタバでもデカフェ生活。まあ悪くはなかったが、デカフェ飲むくらいなら飲まない方がマシだし、緑茶にもカフェインがあるし、紅茶すら楽しめないのはQOLが下がる。それでいつしか解禁した。

しかし総量としては飲む量が減ったので、例えばそれまでスタバに月数万円近く払っていたのが、半額程度になった。なので、やはりカフェイン抜きも体験できて良かった。

とまあ、以上は過去の出来事で、今はタバコ以外ほどほどに嗜んでいる。次は最近の話。

 

ネットやめた

いきなり本丸に攻め込んだようなパワーワードだが、すでに1ヶ月になる。しかしこうしてブログを書いたり読んだりしてるんだから矛盾があるので、具体的に何をやめたかリストする。

ネット記事

ダラダラと本当にくだらない記事や射幸心を煽るタイトル、破廉恥な事件の数々に心底うんざりした。そもそもブラウザのスタートページがGoogleニュースだったのでそれを天気に変更。ブラウザ立ち上げる度に今日の天気がすぐに分かって便利。

それで、その生活になってひと月経つが、実際何も変わらない。全く変わらない生活が続いている。ということは世の中のニュースの大半(というかほとんどか)は見なくても知らなくても良い娯楽ということになるのかも。

SNS

それからしばらくしてYouTubeなどの動画サイトを観るのもやめてしまった。代わりにアマプラで映画を観る時間が増えた。 とはいえ、私はそもそもフリッカーしかやっていないのでほとんど変化はない。50前にして隠居生活を始めたような感じである。そして大変快適。

先ほどからネット止めても何も変わらないと書いたが、唯一体感できたことが疲労感の減少。例えばこれまで仕事中に何か調べなければならないことがあって、最初は合目的的に資料をネットで調べていたのが、いつの間にかダラダラ波乗り(ネットサーフィン)が始まる現象。

そういうことがなくなったのでやるべき事へ一種のマインドフルネス、コンセントレーションできるようになった。結果、業績が上がった、ということはないのだが、先ほど述べたように疲労度が減った。

これはおそらく毎日情報過多(しかも意味のない内容ばかり)だったものが、入力レベルが森林浴して鳥の声を聞いているほど(言い過ぎかも)に下がったためかと思われる。

まあ、とにかく私はこの生活がかなり気に入ってしまったので、これからも続ける予定。 

しかし、Xやインスタ漬けになっている若い人たちはさぞ生きづらいネット社会だろうな、とは思う。

ポイことやめた

ポイ、とはそれっぽいということである。

具体的に挙げるとキリがないが、このイミテーションや高貴なるオマージュという便利な言葉で飾られた”ポイもの”はあらゆる分野に広がっている。

マホガニーのように高級感のある合板、シルクのようなポリエステル、ヤスリで削ったアンティーク風家具、フカヒレのようなこんにゃく(あるのか?)、モンサンクレールシェフ辻口さん監修のコンビニケーキ(実際は作っていない)、フィルムっぽいレタッチされたフィルム写真、などなど。

もちろんこれはポイことが悪いわけではない。あくまで私の贅沢な主観ではあるのだが、50歳近くになるとある程度目や舌が肥えてしまうというか、ポイものはやはりポイものでしかないことが分かってくる(嫌でも分かってしまう)ので、なんだが死ぬ前に、というのも大袈裟だが、本物を見て感じていたいという気持ちが強くなっているのかもしれない。

とはいえ、一体何から手をつけていいのかもわからないので、まずはポジフィルムをルーペで観察(今更か)など如何か。

My room

 

イライラやめた

これで最後。

生きていると本当にイライラすることが多い。しか国内だけでも自分の他に1億2000万を超える人間がそれぞれの価値観を持って、あくまで法律上のルールに則ってだが、生きているわけだから、日々の生活でも多少の不調和があって当然。

そして何より怒りやイライラは自分を全く幸せにしない。無駄な時間と労力。だから私はそれをやらないことにした。

おかげて最近仏のように穏やかな表情になったとのこと(妻談)

以上、私のやめてみたことリストの紹介でした。

 

捨てられないもの

2017年に記事を書いたONAのカバン

その当時で3年ものだったので、今年で10年になる。 こんなに長く所有しているものは私的には珍しい。

9 years old

エイジング?というほどでもないが、革素材は時々タピールでメンテナンスしているので、まずまず状態は良いといったところか。

表面はバブアーのようにオイルが若干含まれたキャンバス生地(定かではない)で購入当初は撥水性も十分にあったが、10年経った今では傷だらけで、オイルも完全に抜けているように思われる。

思えばこのカバンにライカM3とオールドズマロン3.5を詰めてどこにでも行った。

M3 ズマロン3.5

茅ヶ崎海岸で雨に打たれた時もしっかりとフィルムを守ってくれた。ビーチに直接カバンを置いても気を遣うこともなく、いつでも傍にいてくれた。

サイズ感も重量(フルレザーじゃないので軽い)もちょうど良く、肩または斜め掛けした時の収まりも良い。革素材が品良く、普段使いに街中で持っていても中年特有の ”子どもぽくてみっともないなり” にならない所も良い。

正直なところ外観やインナーはかなりくたびれてきているが(遠目からは許容範囲といった感じ)、妻とのちょっとした外出や小旅行に今でも使っている。

手放そう、買い換えようと思ったこともあるが、どうしても踏み切れなかった。そういうモノは人生でそう多くはないだろう。

私にとってのバッグ、ONA、これからも大切に扱っていきたい。

 

 

カメラのネット販売が停止されていた話

つい先日都内にある某老舗カメラ店のWebサイトを覗くと、ネット販売を終了したと掲示されていた。

今やマーケティングに欠かせないネット販売を中止というのは只事ではなく、また私自身がよく利用していた店なので、大袈裟にいえば、大変驚いた。

店舗についての詳細は控えるが、まあ良い店で、特に35mm、中判、大判と揃っているし、全てオーバーホール済みで整備の腕も良い。値段は安くはないが妥当といったところで、私のようなカメラ懐古主義の人間にとっては貴重なお店だった(といっても閉店した訳ではないので誤解しないでください)

Road Trip #3

Webサイトには大切なお知らせと題してネット販売を止めた理由が書かれていた。

まとめると、原因は不心得な顧客による理不尽なクレームで、その多くはフィルムカメラ初心者による操作ミスによる故障であるとのこと。さらに自分の過失であるにも関わらず修理代請求や返金要求、さらに店の対応についての罵詈雑言を送りつける(さらにSNSへの投稿など)者もいたらしい。返品の容易い某サイトの影響か、単なるゴネ得か。

私は何度もこの店を利用したことがあるが、これまで購入した製品の初期不良や保証期間内の故障などは皆無である(たまたま運が良かったのかもしれないが)。中古製品の調整は完璧であるし保存状態も良い。ただしこれは ”使う側が正しく使える” という前提条件あってこそで、それが担保されてはじめて店側もユーザーもハッピーに商取引を終えることができるのではないかと思う。

My M6

例えばハッセルブラッドのレンズ交換の儀式は重要であるし、マキナは無限遠で蛇腹を仕舞うのがマナー、M3のセルフタイマーは使わない(と、これは冗談だが、地雷を踏む緊張感はある)、などなど、これらをおろそかにすると文字通りあっという間に故障してしまうくらい機械式カメラは精細な作りをしているわけで、こういったルールを守るのはユーザーとしては当然のことであると思うのだが、最近のフィルムカメラブーム?レトロブームによって、軽いノリのユーザーが増えたのだろうか。よく分からない。少なくとも私はそういう触り方はせず、購入前に使用方法を調べまくってから骨董品と対峙するのが常だからだ。

まあどっちにしても店側としてはたまったもんではないだろう。 

以前、寺での撮影が禁止になったという記事を書いたが、あれも心無いユーザー達の振る舞いが原因である。 こうやってまた一つ大切な機会が失われていくのだろうか。 嘆かわしい。

 

ネット不通24時間の軌跡

先日、明け方四時半頃にネットが急に使えなくなった。

私は朝型なので、大抵いつもはそれくらいの時間に起きて読書や書斎のiMacでメールのチェック、日記などをつけている。まあいわば妻が寝ていることを良いことに自由な時間を謳歌しているわけだ。

Winter Morning Windows

その日、いつものようにRRLのお気に入りのマグカップに濃いめのコーヒーを入れてすっかり冷え切った部屋のデスク前に座りブラウザを立ち上げ一通りのルーチンをこなしていると突然ページが読み込みされなくなった。足元の電気ストーブで手を温めながらアプリの再起動など試すがやはり繋がらない。

すぐにWi-Fi機器を調べる。パネルのインジゲーターにエラーは表示されておらず、またiMacスマホともにWi-Fiへの接続は問題なくされているようだ。ちなみに私が使っているのはTP-Link社のもので、デザインと性能に大変満足している。

それではもっと先(というか手前)の問題だろうと、リビングへ行き回線業社からレンタルされた白いホームゲートウェイ(HGW)と黒いONU(Optical NetWork Unit:回線終端装置)を確認する。HGWのネットランプは赤に点灯。やはり異常だ。

ONUを確認すると通信ランプが消灯している。 すぐに二つの機器の再起動や初期化を試みる。ONUから出ている光ケーブルの抜き差しもして接続を確認、結果、改善されない。この時点で朝五時である。外はまだ暗く静まり返っている。 仕方がないので準備をして仕事へ行く。

隙間時間でサポートに電話。通信障害は起きておらず、修理は早くても翌日の午後になるということだった。依然として原因は不明だった。かくして24時間のネット不通生活が始まったわけだ。

You made my day

帰宅してからいかに自分の生活がネットに依存しているかがよくわかった。

週末の夜で、その日は家に帰ってからAmazonプライムで妻と映画を観ようと約束していたが、当然それもできない。動画閲覧もできない。いや正確にはできる。スマホの4G回線で。しかし私のライフスタイルではWi-Fiが中心となっているので、ギガプランは最安値で契約、超過分は課金になるのでそれは避けたい。よってウェブ、音楽、メール、その他ほとんど全てを使わない(使えない)状態となった。

もちろんメリットもあった。

ネット断ちという言葉があるように、インターネットとの距離感を保つのは精神衛生上とても良い。実際私は自宅に帰ってからはスマホは一切みない。ベットサイドにも置かない。ネットはもっぱら書斎におかれたiMacのみ(妻はプレゼントしたiPadがあるが)で、そういった意味でネット環境のハードルを上げている。おかげで睡眠の質は向上したし、CBDを吸い枕元で読書をしながら健康的に自然に睡魔に襲われるのを何よりも楽しみにしている。

しかしこのようなネット断ちはあくまで自由意志のもと自発的に、準備をしてから行うもので、今回のようにネットが突然不通となるという自体は”ネット断ち”というより”ネット絶たれた”という受動表現がよろしいかと思う。

まあとにかく、テレビをみても(最近のテレビ番組は本当にくだらない)仕方がないので、録画しておいた午後のロードショーや読みかけの小説(松本清張)をみて、それに飽きると妻の雑誌を一緒に観ながらあれが良いこれが良いとたわいもない話をし、猫の相手をしてから週末の夜を過ごした。そのうちネット環境については忘れてしまっていた。 

Mu

今更ながら、思えば私達70年代生まれには、これが自然だったのだ。

閉ざされた環境でいかに幸せをみつけるか、その喜びは今のネット社会と比較しても決して劣っていたものではなかったように思う。

翌日の午後、青い制服を着た作業員が来て調査し結果、自宅のONUを交換することとなった。この黒いボックスはもう14年近く休むことなく稼働していたのだ。お疲れ様。 全ての機器のランプが緑色に点灯し、ブラウザは何事もなかったようにニュースを表示していた。毎日の更新、ご苦労様です。

その日の午後、妻とともに夕食の買い出しに出かけ、イベリコ豚と焼きそばで広島風お好み焼きを作って食べた。レシピはもちろんネット検索で。

大変美味しかった。皆さんも是非どうぞ。

 

ライカに月々87,785円??

新年早々低俗な話となるが、表題、ライカを5年所有してリセールした場合の月々かかる実質金額である。

きっかけは友人からの素朴な質問

「高いライカってどんなやつ?」

Leitz Minolta CL

これはそもそも前提が狂っていてライカは全部高いので、高いライカという日本語は変、というのは実はカメラ好きさんの常識であって、カメラのことはよく知らなくてライカってなんだか高そうだけど、一体どれくらいの値段なの、相場がわからない、と考えている一般市民?はゴマンといらっしゃる

ならば、良いでしょう、新しい世界を見せてあげる、と某量販サイトで検索ライカ、ソート【高い順】でピックアップした結果が

レンズ:非球面50mm F1.2ノクチ(フード付き)
7,098,000円

ボディ:ライカMP エルメスエディション
4,380,000円

合計 11,478,000円(一千万円超えるんですね...)

これでどうだ、とばかりに友人に公開、結果は...皆さんが想像する通りである。
しかし待て待て、これで諦める必要はないよ、とリセールバリュについて説明(使い倒して売ればいいんだよーん)。

早速商品を売却カートへ変更、すると買取価格は

レンズ:非球面50mm F1.2ノクチ(フード付き)
3,230,000円

ボディ:ライカMP エルメスエディション
2,800,000円

合計は...おっと、買取3%アップのチケットを忘れるところだった...
合計買取金額 6,210,900円(うち3%チケット分180,900円)
高く売れたねー。

Leica m4-P with Summilux 35mm f1.4 asph and Rollei RPX 400

よって購入金額11,478,000円から買取金額6,210,900円を引いた差額は5,267,100円、5年後売却を想定すると60で割って、なんと月々わずか87,785円でこのセットが持てるんです! 
と、ここで友人が一言

「家のローンと同じレベルじゃん...」

そう、そこは踏み入れてはならない沼の底。 なんて。
喜劇(悲劇?)にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

買ってよかった2023年:挨拶がてら企画に乗ってみた

たまには乗ってみるか、といいつつも内心、あわよくばギフトカードが手に入るかもという期待を込めて記す。抽選じゃないので通るわけがないけど。

 

キッチン関係

以前使っていたイタリア製のピッチャーの内底がカビやすくなってきたので(おまけに食洗機非対応で洗いにくい)、買い換えた。ダブルウォールカラフェ。

選んだ基準はサイズと食洗機対応であるかどうかということ。特にサイズは重要で、リッタークラスになると大きくなり過ぎてそもそも食洗機に入らない。そして扱いづらい。食卓に1キロの飲料を置く気にはなれないし、片手だと手首を痛めそう。

これはとにかくコンパクトで容量もちょうどいい。デザインも素晴らしく、何を入れても様になる。結果大成功で幸せになれる一品。

 

デスク周り

年に数回ほど配置換えをする私の書斎。光の向きが変わると気分も変わる。しかしそんな時に気になる、というよりも制約を受けるのがいわゆる社長デスク的な使い方。

扉や部屋の中央へ向けてデスクを置くと、背面のケーブル類が悪目立ちしてしまう。そして猫様がここぞとばかりに狩にやってくる。

ワイヤーケーブルトレーはそれらを全て、瞬時に解決してくれた優れもの。ケーブルレスの世界がこんなに美しいとは。大のお気に入り。

 

美術関係

生涯に渡り質素で目立たない生活を続けたエドワード・ホッパーのイラスト集。光の捉え方が大変うまく、写真を撮る時の参考になった。イラストも古き時代のアメリカを反映していて、アメカジ好きな私には飾っておくだけで満足。

 

カメラ関係

私のブログでも紹介して、Flickrでも最近はほとんどこれ1本で撮影している。重さといい、サイズといい、描写といい、全てがパーフェクト。最近しれっと中古価格が上がってきているので要チェック。

You made my day flic.kr

最後はお馴染みのホルガ。

私にとっては最後の中判カメラといえるかもしれない。まだ半分以上フィルムが残っているので(撮影ずみの半分に何が写っているか覚えていないほど)、今年一年かけてなんとか消化したい。

 

今年もよろしくお願いします。